2020年
6月
03日
水
さくらカフェ縁側ギャラリー
さくらカフェ縁側ギャラリーでは
絵と版画の作品を展示してもらいます。
ずっとイメージがあった「ルリルリ3部作」の版画を作成しました。
コラグラフという、紙や布を貼ったものを版にした版画です。
最近のお気に入りの鳥たちの絵も登場です。
こんな時なので、決して無理はなさらずに
もし行ってみようと思われたら
ソーシャルディスタンスを保って
ほっこりのんびりしにお出かけくださいね。
2020年6月
「さくらカフェ縁側ギャラリー三つの企画展」
コロナとの共存、住居内二階のさくらカフェ、現状での営業、展示会開催は難しく、そこで中庭に面した縁側に小さなギャラリーを作ってみました。庭にベンチなど置きます、テイクアウトのお茶もご用意いたします。ランチはお休みです。ギャラリーは窓を開けて風を入れ、入店時はマスク着用、アルコール消毒、一回の入店は4名様まで。トイレは使えません。、壊れ物あります小さなお子さま連れでのご来店はご遠慮ください。三密避けての営業、ご理解宜しくお願いいたします。
《 2020年7月に予定していた展示会より》
会期 6 月12(金) 13 (土)14 (日)15 (月)16(火)
営業時間 12時〜17時
いなばなおこ(マトリョーシカと絵)
木暮直巳(絵と版画)
海音〜kaon〜常見君江(とんぼ玉)
tasuku 小津源祐子(藍染アクセサリー)
長谷川槙 (絵画.手ぬぐい.うちわ)
イワマルミドリ(レタリング.タイポグラフィ)
Fairy(手作り服)
2020年《延期になっていた四月の展示会》
会期 6 月19(金) 20 (土)21 (日)22 (月)23(火)
営業時間 12時〜17時
古澤洋子(写真)
カノメヒロユキ(写真)
チアキ(写真)
小森谷典子(絵画)
船津光代(絵画)
多賀谷友美(イラスト)
大谷 祐(詩)
さくらカフェホームページはこちら
2020年
6月
01日
月
わたしの王国旗展
新型コロナウイルスの影響で中止になっていたギャラリーの展示ですが
ギャラリーの方々の知恵と工夫とお心遣いによって
形式を変えて開催してくださいます!
こんな状況にあっても作品に取り組める機会をいただいて
作品を展示していただけること
そして距離を保ちながらも
会いたかった方々に作品を通して
少しだけでも会えること
感謝の気持ちを込めて
2つの展示のお知らせです。
わたしの王国旗展では初の刺繍での作品です。
旗→布→刺繍とイメージしてしまいました。
直巳王国の王様からオーダーを受けた
図案師と刺繍師(新米)
王様のトキめくものをちりばめて…
さてどんな国旗が出来上がったでしょうか!?
わたしの王国旗 展
2020 6月6日(土)〜 6月28日(日)
土・日と第二金曜(6/12)に開廊
出 品 作 家
松岡 潤 風喜人 服部真季 根本 剛 難波多輝子
佐藤 省 佐々木茄鈴 櫻井敦子 こんの純一 小森谷典子
生井 巖 高橋理子 高坂真次 Jasmine 山洞美香
小松原藤子 こだまみわこ 木暮直巳 栗原くみこ
kuku 川村嘉範小渕もも 小沢智恵子 大沢 隆
石坂草子 石川奈央子 五十嵐啓子 青山正博 青木りつ子
作家それぞれの世界を旗というシンボリックなカタチ、それもみな同じサイズで表現していただこうという企画です。元々全ての作品は作家の掲げる旗のようなものかもしれませんが、敢えて、自分の王国の象徴という意識が、いつもより明確で濃厚なもの、或いは普段とは違うものを生み、面白い万国旗が並べられたらと思います。
6月の企画展「わたしの王国旗展」のご観覧は原則予約制です。ご来廊の際には必ず電話・メールにてご確認(当日でも可能)の上、お二人以内・マスク着用にてお越しください。大変ご迷惑お掛けしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
tel 090-9958-0273 lunanook@icloud.com
ギャラリーオマドーンのホームページはこちら
2019年
9月
11日
水
クス・クシュ祭 3周年記念おめでとう!
クス・クシュ祭に参加します。
オープン当初からお世話になっている
自然食材店クス・クシュさん
今年で3周年をお迎えになります。
3周年記念イベントのお祭りが開催されます!
美味しいお野菜や、フード、
どうぞ遊びに来てくださいね♪
2019年
8月
22日
木
あーとなたむら
四万温泉 四万たむら 『あーとなたむら』
絵を展示していただくことになりました。
「きれいなみずのながれ」2019
今年もアートの祭典、中之条ビエンナーレが開催されます。
ビエンナーレの期間に合わせて、
四万温泉の老舗旅館、四万たむらさんにて
『あーとなたむら』の展示があります。
公私ともによくしていただいている
マトリョーシカ作家
いなばなおこさんにご縁を繋いでいただき、
『四万ブルー』にちなんで
青い作品を数点、展示していただけることになりました。
中之条ビエンナーレで現代アートを堪能した後で
一足伸ばして、四万温泉でのんびりとお過ごしになるのもオススメです。
四万たむらさんでは、宿泊はもちろん、
様々な温泉を巡っていただける
日帰り温泉もお楽しみいただけます。
四万たむら ホームページはこちらです→●
いなばなおこさんはマトリョーシカ作家さんですが
イラストや絵画の作品も多数発表されています。
四万たむらのオリジナルキャラクターや
オリジナルイラストなどを手がけていらっしゃいます。
なおこさんのウェブログはこちらです→●
*四万たむらご入館について*
あーとなたむらは四万たむらにいらっしゃったお客様向けのイベントです。
たむらのご宿泊者と、GHから湯めぐりパスポートで入浴にいらしたお客さま、
日帰り入浴にいらしたお客さま対象になります。
3歳以上の館内に入られる方は、入浴されなくても入館料(1730円)がかかります。
この機会に温泉三昧の宿四万たむらの素晴らしいお湯も
合わせてお楽しみいただけたらと思います。
2019年
7月
04日
木
さくらカフェ『7月の展示会』
2019年
5月
04日
土
『カラスの動物園』
『カラスの動物園』
ギャラリーオマドーン
オーナーさん企画展です。
それぞれのカラスちゃんたちが大集合!
きっと何かにかかっているのかなと
戯曲『ガラスの動物園』を借りて読んでみましたが、関係ないそうです😆
わたしは版画作品で参加しています。
たまごの色がきれいな
ハシボソガラスちゃんの巣です。
丁寧にいれてくださる、コーヒーや紅茶で
ゆるりとお過ごしいただけます☕️
二層になったアイスティーもビューティフル。
2019年5/4(土)〜6/30(日)
12:00~18:00
毎週土曜・日曜と第2金曜日(5/10、6/14)開廊
桐生市宮本町1−4−13
galleryオマドーン
090−9958−0273
駐車場あり
2019年
4月
10日
水
『彩り あふれる こもれび3周年』
『彩り あふれる こもれび3周年』
渋川市ギャラリーこもれびさんにて記念イベント展に参加します。
素敵な個性豊かな作家さんの作品が揃います。
ワークショップも盛りだくさんです。
私は11日(木)10時〜12時 に「水彩絵の具で色あそびワークショップ」します。
ご予約優先 4名様 です。
10時に来ていただいて、お席があれば参加できます。
*開催日:4月11日(木)、18日(木)
25日(木)、26日(金)、27日(土)
*時間:10時〜16時30分(最終日は16時)
*場所 ギャラリーこもれび
渋川市中郷1108−1
*ワークショップのご予約、お問い合わせは
0279−53−3559(後藤さんまで)
2019年
2月
10日
日
木暮直巳作品展『きらきらいろのせかい』
お世話になっている自然食材店クス・クシュの2階が
リニューアルして、ギャラリースペースとしてオープンします。
そのオープン記念企画として
木暮直巳作品展『きらきらいろのせかい』を開催します。
なんだかぶりっこ(死語)のような題名ですが
なぜこの名前になったか
会場入り口のご挨拶で書いています(*≧∀≦*)
・
雲の中みたいな白くてあたたかな空間で、絵たちも心地よさそうです。
金曜日、土曜日はゆっくり絵を眺めながらお茶も楽しめます。
わたしは両日午後2時くらいから閉店まで在店します。
日曜日はわいわいと、オイルパステルワークショップ開催します。
1階ではお茶できます!
◆11時から15時
◆参加費500円+ワンオーダー
◆お席があれば随時参加可
自然食材店クスクシュ ギャラリースペース
オープン記念企画
木暮直巳 作品展
『きらきらいろのせかい』
2月15日(金)〜3月31日(日)
10時半〜17時半
木曜日・第1、第3日曜日定休
ランチご希望でしたら、電話予約が確実です🍴
詳しいスケジュールはお店のホームページでご確認ください。
前橋市荒口町361-3
027-226-6338 @ クス・クシュ
2019年
1月
26日
土
『ふたつ展』に参加します。
太田市 アトリエみちのそらさんでの企画展
『ふたつ展』に参加します。
様々なジャンルの作家さんたちが大集合。
どんな『ふたつ』が集まるのでしょう!?
私は、勉強中の版画の作品で参加します。
アトリエみちのそらさんは絵本に特化したギャラリーです。
オーナーみちこさんの焼く、優しい焼き菓子とともに
絵本を読みながらや、作品を鑑賞しながら、
ゆっくり過ごせる素敵な場所です。
2018年
11月
27日
火
Carender room
*** ギャラリーイロさんにて ***
***『CARENDER ROOM』に参加します。***
11月30日(金)〜12月4日(火)
12:00〜18:00
ギャラリーイロ 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-3-37-101 map
個性豊かな作家さんのカレンダーがずらりと並ぶ展示です。
私のカレンダーも仲間に入れてもらいました♪
お近くの方、ご興味が湧いた方は是非お出かけになってみてください。
私は3日(月)に出かけてみようと思います。
2018年
11月
21日
水
カレンダー原画展『12ヶ月のいろ』開催します
2019年カレンダー原画展
『12ヶ月のいろ』
2018年11月23日(金・祝)〜29日(木)
【26日(月)はお休みです】
OPEN:11:00~17:00
前橋市総社町植野332 地粉のお菓子 葉菜粉(はなこ)さんにて
Map
カレンダーの原画の展示と、カレンダーの販売をいたします。
お菓子の家のような葉菜粉さんのお店に
是非遊びに来てください。
あたたかいお飲み物をご用意してお待ちしています。
2018年
10月
20日
土
カレンダーの入稿完了しました。
今年も12ヶ月のいろをつかまえた
カレンダーができます!
印刷屋さんに原稿を出して、
本紙校正をしていただきました。
自分が描いたものが印刷物になる過程は
いつも楽しくてワクワクします。
今年は卓上タイプがプラケースから、スリットの入った木製の台に変わります。
さらに絵にあった仕上がりになりそうで、嬉しいです。
カレンダー原画展も決まりました。
お取り扱い店と一緒におってお知らせいたしますね。
楽しみにしてくださっている方々、お問い合わせくださった方々、ありがとうございます。
詳細、もうしばらくお待ちくださいね。今年も頑張ってよかったな〜♪
2018年
8月
31日
金
クス・クシュ祭に参加します。
9月1日(土)、2日(日)
クス・クシュ祭に参加します。
前橋市にある自然食材店クス・クシュさんは
9月で2周年をお迎えになります。
楽しい記念イベントに参加させていただきます。
私はランチタイム後にテーブルをお借りして
オイルパステルを使った色遊びの
ワークショップをします。
小さな額の作品をお持ち帰りいただけます。
参加費はお祭り価格の500円です。
他にも楽しい出店者さんがたくさん!
どうぞお出かけくださいね!!
facebookのイベントページはこちら
2018年
7月
05日
木
7月はお休みします
2018年
6月
27日
水
六月の展示会、ありがとうございました。
さくらカフェさんでの「六月の展示会」、会期終了いたしました。
足を運んでいただき、ご高覧いただきましたみなさま
ありがとうございました。
オーナーさくらいさんは作家以上に作品を大切にしてくださり、
展示の方法や空間を選んでくださいます。
今回も素敵な作家さんの仲間に入れていただいて、とても嬉しかったです。
さくらいさんが書いてくださったご挨拶文に沁みました。
今回は初めての版画作品を発表して、ドキドキしましたが、
みなさんに楽しんでいただけたご様子をさくらいさんより聞き、
また新しい技法に取り組んでいこうと思いました。
もちろん、水彩画も大好きですので、描いていきたいです。
せっかちな夏がちょっと早くやってきたような気候ですが、
バテないように楽しみましょう♪
2018年
5月
09日
水
さくらカフェ6月の展示会に参加します。
2018年
3月
29日
木
4月のこもれび
ギャラリーこもれびさんの
4月の展示に参加します
お世話になっているギャラリーこもれびさんは
4月で2周年をお迎えになります。
記念の展示に参加させていただきます。
春の香り漂う楽しい展示に
どうぞお出かけくださいね♪
4月5日、12日、19日、26日(木)
10時〜16時
渋川市中郷1108−1
0279−53−3557(後藤さん)
2018年
3月
08日
木
こもれびのひなまつり
渋川市 ギャラリーこもれびさん
3月の展示は「こもれびのひなまつり」
私も桃色の絵を幾つか展示していただいています。
ワークショップのお知らせも
遅すぎましたが、
素敵なバーバリウムを作れるのだそう。
3月の木曜日はしっかり5回ありますので
春の野山の気配を感じながら、お出かけくださいませ。
3月1日、8日、15日、22日、29日(木)
10:30〜16:00
ギャラリーこもれび
渋川市中郷1108−1
0279−53−3557
2018年
3月
01日
木
『オリオン座の下に』
桐生市 ギャラリーオマドーン 企画展『オリオン座の下に』参加します。
2018年3月3日(土)〜4月29日(日)
12:00 〜18:00
毎週 土・日 と3/9 4/13(第2金曜日)オープン
桐生市宮本町1-4-13 ギャラリーオマドーン
映画にまつわる作品と、映画のパンフレットが並びます。
それぞれの作家さんの作品を眺めつつ
オマドーンの近くにあった映画館、
オリオン座を懐かしみながら
映画談義に花を咲かせたら楽しそうです。
私は ミロス・フォアマン監督の『アマデウス』を選びました。
年末からずっとこの方のことばかりです、モーツァルトさま。
あなたの音楽は2018年のわたしにもキラッキラに響いております。
年老いた同時代の作曲家サリエリが主人公で、
若い牧師に懺悔をする、嫉妬の回顧シーンによって
映画全体のお話が進んで行くのですが、
なんだかそちらは全無視になってしまいました、ごめんなさいサリエリさん。(笑)
そんなダークなサリエリもぶっ飛ばしちゃう、
キラッキラな音楽とモーツアルトさまに愛を込めて。
そして衣装や劇場の建物がとってもキュートで素敵な色合い。
かつらとレース多用のおっさんたちもしっくりくるあの時代の華やかさ。
夜が今よりずっと暗い、昔々に
たくさんのろうそくの炎の照明とはじけるような音楽は
当時の人たちはもっとキラキラを感じていたはず。
そんな作品を見に来てね♪
2018年
2月
27日
火
まめ展を終えて
アトリエみちのそらさんでの『まめ展』
無事会期が終わり、
お名残おしい気持ちで搬出して参りました。
あたたかくてすてきな展示の
仲間にいれていただけたことに感謝です。
かわいい展示に興味を持ってくださった方々
足を運んでくださった方々
作品を気に入ってくださった方々
オーナーみちこさん
ご一緒してくださった作家の方々
一晩たって、じわじわとありがとうがあふれています。
アトリエみちのそらさんでの次回の展示
もとやす けいじさんの『ぽっぽこうくう』絵本原画展
も楽しみです。
2018年
2月
21日
水
『まめ展』の様子
2018年
1月
28日
日
『まめ展』
アトリエみちのそらさんでの
2018年
1月
25日
木
おかげさまで
トンビコーヒーさんでの
2017年
11月
30日
木
12月はイベント2つに参加します
陶器の器や小物のmame.さん
のお三方の他に、毎月楽しいゲストが参加する
カレンダー、クリスマポストカードもご用意しました。絵の展示も少しします。
*和の屋さん ・ ( 自然農野菜販売 、蒸したて豆乳まんじゅう )
『soracoto』
12月17日(日) am11:00〜pm16:00
アイルズハウス 高崎市箕郷町上芝12−4
◇ゲスト
・N9.5 真鍮アクセサリー
・atelier703 クリスマスカードつくり
・tasuku タイ飯
・つばめベーグル ベーグル、サンド
・ともなちゅらる マッサージ
・arinko ari ジャム
・空子の部屋 柚子のポマンダーつくり
クリスマスカード作りのワークショップします♪
カレンダーとポストカード、レターセットもお持ちします。
soracoto facebookページはこちら
2017年
11月
19日
日
手しごとさんのつどいに参加します
11月26日(日)
10:00〜16:00
前橋市神沢の森1
音羽倶楽部にて
『手しごとさんのつどい』
2階プレゼンテーショーンルームにて
クリスマスオーナメント作りの
ワークショップと
カレンダー、ポストカード、レターセットの
販売で参加します。
他にも楽しい作家さんのお店がたくさん。
あちこちでイベントの日曜日ですが、
ハシゴしてお出かけくださいね!
音羽倶楽部は紅葉がとっても綺麗だそうです。
2017年
11月
13日
月
展示をしてきました!
2017年
11月
02日
木
カレンダーができました!
2018年カレンダーができました!
壁掛けタイプと、卓上タイプ、仕様は今年と同じです。
●11月 4日(土)弁天クラフトマーケット 前橋弁天通り商店街
●11月18日(土)あめつちのおまつりわらい 桐生市 有鄰館
●11月28日(日)手しごとさんのつどい 前橋市 音羽倶楽部
●12月 1日(金)3+(さんたす)
高崎市 MOTOKONYA
●12月17日(日)soracoto -ソラコト- 高崎市 アイルズハウス
にて販売いたします。
18日にはブックレットタイプの新しい仕様も出来上がります!!
*11月中旬よりカレンダー原画展『12ヶ月のいろ』 高崎市トンビコーヒーさんにて予定
*11月より自然食材店クス・クシュさんにてカレンダー常時販売予定
どうぞよろしくお願いします。
2017年
10月
24日
火
カレンダーの印刷をお願いしてきました!
今年も12ヶ月のいろをつかまえました。
無事に印刷屋さんに原稿を持っていくことができました。
印刷になると、原画とはまた違った仕上がりになりますが、
自分が描いたものが、印刷物になるのは毎回心が弾みます。
お世話になっているDips朝日さんは、いつも親切で
丁寧に対応してくださいます。
仕上がりが楽しみです!
今年もカレンダーの原画展と販売をトンビコーヒーさんでさせて頂く予定です。
カレンダーは前橋市の自然食材店KusuKusyu(クスクシュ)さんでも常時販売していだだく予定です。
2017年
10月
09日
月
四万温泉へ
四万温泉に行ってきました。
ご近所で仲良くしてくださっている、マトリョーシカ作家であり、イラストレーターでもある、
稲葉尚子さんと一緒に、彼女の展示を見に行ってきました。
可愛らしいイラストにキュンキュンした後に
四万たむらの素晴らしい温泉の数々を満喫してきました。
『世のちり洗う四万温泉〜♪』はまさにその通りで
絵画展の疲れをゆっくり流せた気がしました。
四万たむら イラスト展「たむらの空時計」
2017.9.1(金)~10.14(土)
好評につき11月まで会期延長されます
稲葉さんのHPより
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
四万たむらでイラストやデザインのお仕事をさせていただき、約3年。
これまでたむらで感じたこと、十人十色の心尽くしをされるたむらの
思いを描きとめたイラストの展示会になります。(稲葉尚子)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
〈場所〉温泉三昧の宿 四万たむら
〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万4180
tel:0279-64-2111 / shima-tamura.co.jp/
*作品をご覧いただく場合、四万たむらの日帰り入浴をご利用ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
群馬県 四万温泉 旅館『四万たむら』
【住所】377-0601 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4180
【電話番号】0279-64-2111
2017年
10月
08日
日
泰寧寺にて『声を観る』写真展
よく晴れた日曜日。夫がドライブしてくれるというので、新治のたくみの里にある、泰寧寺へ
反町さんの写真展を見に行ってきました。
お寺の境内の空間にモノクロームの作品が点在して
しん、と心が深く静かになるような展示でした。
まるで座禅をしたような心持ち!?
反町さんはこのお寺に座禅をしに通われているそうです。
駐車場からのアプローチもとっても素敵。
(Googleナビだと裏側に着いてしまうので注意です)
声を観に、に行かれることをお勧めします。
反町潤 個展「 声を観る 」
【会場】泰寧寺 龍光庵
【場所】群馬県利根郡みなかみ町須川98
【時間】AM11:00~PM17:00
【会期】2017年9月30日(土)10月1日(日)、7日(土)8日(日)9日(祝・月)、14日(土)15日(日)
※展示会場は座敷になりますので靴を脱いで頂くことになります。ご了承ください。